料金が安い時期を狙おう
旅行のツアー料金と同じようなもので、いつもよりたくさんの人が利用する時期は、引越し費用も高めの設定となります。
こうした繁忙期と全く正反対の閑散期は、引越しをする人が少ないことから料金が安くなります。
進学や入社が集中する年度末は、たくさんの人たちが引越しをするので、業者側としてもわざわざ値下げする引越しがありません。
安くしなくても、十分お客さんが入ります。
引越しが少ないシーズンは、自分の会社だけでなく他社もお客さんが少ないので、割安にすることで客数をふやしたいと考えます。
いくら利益が少なくても、全く仕事が入らないより利益を増やしていけます。
引越し業者の繁忙期と閑散期
特に引越し時期をまだ決めていないという方、安くて忙しくない時期がいいのではないでしょうか。
費用が安い時期は人があまり動かない時期ということで、1月、5月、6月、7月、11月、12月です。
料金が高くなる時期も知っておけば、回避することができます。
3月、4月、8月、9月です。
どちらでもなく通常料金なのは、2月と10月です。
ほんの数カ月違うだけで、料金が3分の2程度も違ってきますので、ぜひ参考にしてみてください。
引越しは基本的に慣れていない土地に移動するので、周辺がよく見えなくなる夕方以降より、朝から作業を始めて明るいうちに終わらせたいと考えるものです。
安くしたい人は、午後や夕方にすることで安価になる可能性があります。
曜日にも傾向がある
一般的に休日の人気がありそうなイメージがありますが、実際に混んでいないのは休みの前日です。
休みの日当日ではなくその前の日というのは意外な感じがしますが、土曜、日曜、祝日の前の日が混むので気を付けてみてください。
平日は混雑しないので、引越しには最適です。
とはいっても、社会人の方は平日に会社にいるという方が多いと思いますので、有給を活用できるようでしたらしてみてください。
引越しすることが決まったら、市町村などへの書類提出など、やらなくてはいけないことがいろいろあります。
業者に依頼するときは、全てを運んでもらうわけではありません。
例えば、冷蔵庫の中に入っているものは、移動してもらうよりも現地周辺で買ってしまった方が食品が傷みません。
引越し当日までの処分しなければなりませんので、新しく買い足さないようにせるのはもちろんのこと、冷蔵庫内に入っているものをどんどん食べていかなければいけません。
調味料などすぐに食べきれるものではありませんから、なくなるよう家族で協力し合いながら調整していきましょう。
引越しが決まったらすぐにでも家族で話し合い、リストアップしてみてはいかがでしょうか。