引っ越しに役立つアプリ

気になる災害発生率をチェック『ここ大丈夫? – 自然災害対策アプリ』

自然災害対策はアプリも活用しよう

ここ数年、自然災害で多くの被害が出ています。
地震や集中豪雨、台風、降雪など、一年を通していつでも災害は起こる可能性のあるものです。
今までは目立った被害のなかった地域でも、最近は被害が出ることも少なくありません。

そこで引っ越しの際には少しでも危険の少ないエリアを選びたいと思うものです。
これから引っ越しをする人にぜひインストールしておいてほしいアプリの一つに「ここ大丈夫? – 自然災害対策アプリ」があります。

ここ大丈夫? – 自然災害対策アプリとは?

「ここ大丈夫? – 自然災害対策アプリ」は地図で調べたい場所を選択するだけでその場所の自然災害の発生の確率、危険度を調べてくれるアプリです。
アプリ内の災害データは、国土交通省国土政策局提供の国土数値情報(GIS)と、防災科学研究所提供のJ-SHISを用いて作られています。

自分の住んでいる場所、これから住む場所が自然災害に強い土地なのか、それとも自然災害が発生する危険度の高い土地なのかといった情報について、アプリを使うだけで知ることができるのでとても便利です。
なかなか忙しくて役所でハザードマップを確認する時間が取れない人、マップを正しく見ることができないと心配な人も、アプリであれば使いやすいですし、空き時間を使うことができて便利でしょう。

気になる災害を簡単に確認できる

アプリで確認できる自然災害は、洪水浸水・地すべり・がけ崩れ・雪崩・土石流・地震の6つです。
調べたい場所はGPSを使って現在地を指定するか、地図から指定するかで選ぶことができます。

場所を指定したら「この場所を確認する」をタップするだけです。
約5秒で結果がわかります。

結果は、安全・警告・危険の3段階で表示され、各災害をタップするとより詳細な被害情報の確認が可能です。
浸水洪水では、「大人の胸まで浸かる程度」など洪水発生時の浸水の高さ予測が表示され、地震では今後30年以内に震度6以上の地震が発生する確率も知らせてくれます。

引越し先の場所選びにも便利

アプリは登録すればどこの場所でも土地情報を調べることができます。
そのため、土地勘のない場所の状況も把握できるので、現在住んでいる場所や勤務先の他にも、引越しの場所選びにも便利です。
旅行先などの一時的な滞在でも、もしものことを考えて確認しておくこともできます。 」

引越し先がもし危険度の高い場所であっても、その危険性を知っていれば事前に対処が可能です。
診断結果はメールやSNSでシェアすることもできます。
無料で利用することができますし、自分の自宅のリサーチはもちろんのこと、実家や家族の引っ越しのときにも利用できるよう、家族にもアプリの登録をおすすめしておくとよいでしょう。

IKEAの家具でシミュレーション!『IKEA Place』

IKEAが開発した『IKEA Place』アプリ

IKEAが開発した『IKEA Place』はAR技術を活用して、部屋の中に実寸大の家具を置いてみることができるアプリです。
アプリの操作もとても簡単なので、誰でもスマホを使って操作することができます。

引っ越し前後の忙しい時間を使っても簡単に部屋の家具のシミュレーションができて便利です。
すでにIKEA製品を使っているという人も、これから購入を検討しているという人も活用することができる便利アプリでしょう。

アプリの使い方

『IKEA Place』の使い方はとても簡単です。
ソファやテーブル、収納ケースなどIKEAの製品ほぼ全ての約2,000点が掲載されたアプリ内のカタログから、商品をタップして部屋の写真を撮るようにスマートフォンをかざすだけで、部屋にデジタル家具が画面に現れます。

スマートフォンのカメラとセンサーを利用して、アプリが部屋の広さや家具などの認識と分析をするため、アプリ上に出現した家具を部屋のサイズに合わせて調整したりする必要もありません。
部屋の隅や床面、置きたい場所どこにでも家具を置いたり動かしたりできます。

カタログのカテゴリーには「椅子」や「テーブル」などだけでなく、「ライフスタイル」や「コレクション」といったカテゴリーもあるので、明確に欲しい家具が決まっていないときにも使えて便利です。
自分が潜在的に求める商品が見つかることもあるでしょうし、普段は購入しないようなテイストの家具から欲しいものを見つけることもできるでしょう。

家具選びの手間を省いてくれる

家具を購入して実際に部屋に置いてみたらサイズが合わなかった、隙間に入らなかったという経験はありませんか?
IKEA Placeのデジタル家具の98%は正確なサイズで画面上に現れるので、部屋の中にその家具があるとどのように見えるのかだけでなく、置きたい場所にその家具がきちんとフィットしてくれるのかも確認することができます。

生地やテクスチャー、光の加減までも限りなく現実に近く現れるため、実物が思っていたサイズや質感ではなかった、というようなミスマッチも防げるので安心です。
家具のサイズを細かく測ったり、生地の色見本を見比べたり、部屋の雰囲気に合うかを確認するために店と家を往復したりという手間が省けます。

店舗に行かずに買い物が完結できる

店舗に訪れて商品をチェックする必要もありません。
デジタル家具は3Dなため360度回転させることもでき、様々な向きでの置き方も試せます。
さらに、座椅子やソファベッドなどのリクライニングする家具が部屋の中で背もたれを倒した状態にするとどう見えるのか、という実際に家具を持って帰ってみないと分からない部分までチェックすることが可能です。

家具を置いてみたアプリ画面を写真やビデオで撮影もできるため、一緒に住んでいる相手と写真・ビデオをシェアして、家具決めの相談することもできます。
アプリを使ってある程度の目星をつけてから店舗に購入に行けば、広い店舗を歩き回る必要もありません。

アプリからそのままオンラインで購入することもできるので、家から一歩も出ることなく部屋に合った家具を選び、購入までできます。
そのため、引っ越し前の忙しいときに少しでも手間を軽減することのできるお助けアプリといえるでしょう。

引っ越しの段取りがまとまった『SUUMO引越しダンドリ』

引っ越しのスケジュール管理はSUUMO引越しダンドリが便利

引越しの作業はなにから始めれば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。
『SUUMO引越しダンドリ』では、引越しに必要な作業や手続きを「時間」・「手続き先」・「必要なもの」の3つの軸に分けて整理されています。
いつまでになにをするのか、どこで手続きするのか、その時になにが必要なのかのかくにんがアプリ上で可能です。

手順としては、最初にアプリをダウンロードしたらまずは引越し予定日と引っ越し前住所、引っ越し先住所を入力します。
設定はこれで完了です。

引っ越しのスケジュール管理方法

引越し予定日を入力したら、アプリトップページでは引越しまでのカウントダウンが開始されます。
「ダンドリCHECKリスト」では「引越し予定日の14日前までに転出届を提出する」など、引越しまでの日付ごとにどの手続きをしておくかが載っているので確認していくだけでやるべきことを忘れずこなすことができるのです。

日付ごとではなく「引越しの事前準備」や「引越し前の手続き」といった内容別にも表示ができます。
項目をタップすればその手続きの概要と期日、手続きができる場所、手続きに必要なアイテムが詳しく説明してあり、わかりやすいです。

また、手続きだけではなく「オフシーズンの衣類・靴を梱包」「引っ越し前後に使うものを分ける」などの荷物の整理・梱包についてや「通路がふさがる前に家具を搬入」「カーペットは最優先に敷く」といった引越し作業の段取りについてもスケジュールを組んでくれます。
そのため、引っ越しが初めての方にも心強いアプリでしょう。
済ませたダンドリにはチェックを入れられるので、忘れている手続きがないかも一目で確認できます。

手続き先が一覧でわかりやすい!

「手続き先リスト」では電力会社や電話会社など、引越しに必要な手続き先の情報が一覧になっています。
手続き先をタップすればどの手続きを行えるのか、電話やネットでも手続きができるのか、などといった手続き方法も確認できて便利です。

手続き先は「旧住所管轄の電力会社」や「新住所管轄の電力会社」と項目が分けられているので、どちらの手続きを済ませたのか、済ませていないのかもすぐにわかります。
忘れがちな新聞やプロバイダーなどの契約会社や契約販売店の項目もあるので、手続きの漏れ防止にも効果的です。

引越しの見積もりもできる!

『SUUMO引越しダンドリ』では引越し料金の見積もりと依頼も可能です。
見積もり料金は引越し前住所と引越し先住所、引越し時期を入力するだけで複数の引越し業者に無料で一括見積もりができ、一番安い引越し業者が分かります。

引越し業者は自分で自由に選択可能です。
電話番号の入力は任意なので、引越し業者から電話がかかってくることはなく、メールでやりとりできます。
引越し費用・料金の相場も記載されているので、参考にしながら引越し業者を選びましょう。

引っ越し先の家具配置を前もって再現!『Roomle』

アプリRoomleは部屋の配置を考えられる

賃貸でも持ち家でも、新居に引っ越すとなると、家具の配置をどうするかという事で悩む人は多いでしょう。
初めての一人暮らしの人はもちろん、同棲を始めたり、結婚して二人暮らしになったりする場合もいろいろと悩むことが考えられます。
特に二人で暮らす場合は、意見の対立があるかもしれません。
せっかく二人で暮らすのであれば、そうした対立は避けたいものです。

そんな人におすすめしたいのが、部屋の配置をシミュレーションできるアプリのRoomleです。
このアプリは画面上で部屋の配置を見られるので、分かりやすいでしょう。
一人暮らしであれば、一人であれこれ考えられますし、二人暮らしであれば、二人でこのアプリを見て意見を言いながら、配置をいろいろ考えられます。

こうしたアプリをうまく活用すると、新しい暮らしを容易にイメージ出来るのではないでしょうか。
こういったところがRoomleの特長です。

部屋のカラーもイメージ出来るので便利

例えば、ソファーなどの家具一つでも、そのカラーによって部屋のイメージが変わります。
部屋に置いたら、どんな感じになるかという事は頭の中で考えるのみでは、なかなかイメージしにくいでしょう。

そんな時も役立つのがこのアプリです。
カラーで部屋の配置を見られるので、頭の中でイメージするよりも分かりやすいのではないでしょうか。
家具のカラー一つで部屋が明るい雰囲気になることもありますし、シックな大人っぽい雰囲気になることもあります。

こうした変化を楽しむことができるのもRoomleを使う大きなメリットです。
こうしたカラーの変化による部屋の様子のシミュレーションは、一人で見ても一緒に暮らす予定の二人で見ても楽しいでしょう。
あれこれ言いながら恋人同士や夫婦で見ると二人の仲がいっそう深まりそうです。

使い方は簡単

こういうアプリは、たいていやり方が難しく、登録してスマホに取り入れるだけで疲れてしまうという人もいますし、やり方がよくわからなくて結局取り入れられなかったという人もいるでしょう。
しかし、このアプリはそういう登録や取入れが難しいものとは違うのです。

ちょっと見てみたいので一回だけでいいのであれば、利用者登録をして取り入れなくても使えます。
ただし、大きなパソコン画面でじっくり見たいのであれば、利用者登録をして取り入れた方が良いです。
なるべく、自分の個人情報をWEBで流したくない人に向くアプリではないでしょうか。

もしもシュミレーションしたい物件が複数あるという場合、バージョンによっては無料ですが、有料でもそんなに高い利用料ではありません。
今後、引っ越しなどでお金がかるでしょうから、アプリにはそんなにお金を掛けたくないものです。
なので、こういった仕組みも有難いでしょう。

ダンドリばっちり!『引越しタスク管理マネージャー』

「引っ越し管理タスクマネージャー」の特長

「引っ越し管理タスクマネージャー」はwatanabe yukoが配信する引越しガイド、引越しツールアプリです。
特に、引っ越しは初めてで不安という人にとって、ありがたい機能が満載でしょう。

その特長は引っ越す前にすべきことを教えてくれることです。
特に、評判がいいのは引っ越しカウントダウンが出来るカレンダーや引っ越しの段取りや手続きが分かる機能になります。
引っ越しの際、いつまで何をするのか、最初に何をすべきかがよくわかるでしょう。

引っ越しをスムーズにするために使う

このアプリは引っ越しで迷ったり、困ったりしないために使う人が多いです。
たとえば、引越し会社への支払いを抑えるにはどうしたらいいか、引っ越し費用はどのくらいかということを教えてくれますし、引っ越し会社の一括見積などもできます。
こうしたことは、自分でインターネットで調べられることですが、いちいち調べているとネットサーフィンになってしまい、時間ばかりかかるでしょう。

それよりも、アプリ1個で引っ越しのハウツーなどが一回で分かった方が時間の無駄にならないので得策です。
また、引っ越しの豆知識としていろいろなことが分かっていれば、引っ越しがスムーズにできます。

アプリのコンテンツと使い方を知っておきたい

まずは、このアプリにあるコンテンツをご紹介しましょう。
たとえば、カウントダウン機能があります。
この機能は引越し予定日を入力しておくと、引越しまであと何日あるか教えてくれるので、引っ越しまで何をすべきか分かりやすいです。

また、一括見積という機能もあります。
この機能は、その名の通りの一括で見積を出すもので、いくつかの引越し会社の一括見積依頼が可能です。

準備が整ったものにチェックできるチェックリスト機能があり、to doリストが確認できます。
引っ越し準備の段取りや転居のために必要な手続きがすぐに確認できて便利です。
そして、そこに引越し予定日を入力しておくと、具体的に引っ越し日を逆算して引っ越しの何日前にすべきことが何なのか表示されるので、わかりやすいでしょう。

さらに、出納帳があります。
この機能は、引越しにかかる費用をすべてをメモできるので助かります。
項目の削除や並び替えが可能で、自分にとって必要な項目を新規追加も可能です。

さらに、引越しガイドもあります。
こちらは、引越しのために役立つ情報が満載です。
引っ越し会社選びのコツや引越しの繁盛時期がよくわかります。

設定はまずは引っ越し前の住所、引っ越し後の住所をまず登録します。
こうしておくと、引っ越しの手続きの際の手間が半減になりますが、登録しなくても良いものです。
こうしたコンテンツをうまく活用して、引っ越し本番に向けて頑張りましょう。